没後のお悩みについてのご相談は [ やまぐち中央事務所 ]生前のお悩みについてのご相談は [ やまぐち中央事務所 ]

やまぐち中央事務所やまぐち中央事務所

没後・生前のお悩みについて

0120-753-793

骨つぼ作り

オリジナルの骨つぼが作れるという話を聞き、面白そうなので取り組んでみました。 どんな骨つぼを作るかということですぐに思いついたのが、子どもたちに絵を描いてもらうことです。絵を描いてと頼んだら、何のためらいもなく真白な骨つ…

続きを読む

味噌づくり

今年は4回目の味噌づくりです。 手前味噌と言いますが、自家製のお味噌は本当に美味しいです。 大豆を煮てつぶして、塩きり麹と混ぜて樽に詰めたら出来上がり。 時間と手間はかかりますが難しくはありません。 調味料に含まれる食品…

続きを読む

一年中食欲の秋

お待ちかねの新米の季節がやってまいりました。 大変ありがたいことに今年も親戚から新米をいただき、白米大好きな私は毎年楽しみにしています。 近年お米の消費量が減少していたり(我が家は私のおかげで減少することはありませんが)…

続きを読む

秋の深まり

めっきり秋も深まりました。山の紅葉も色づき始めた今日この頃。 しかし、この季節になると物悲しくなります。 風が冷たくなり、夜も早いからかもしれません。 もう数十年昔のことになりますが学生だった頃、秋風が吹く中、 落ち葉で…

続きを読む

秋吉台

ここ最近急に肌寒くなり、秋がやって来たと感じます。 週末出掛けたついでに、久しぶりに秋吉台へ立ち寄ってみました。 行く途中は曇り空だったのですが、着いて少しした頃には晴れ間も出て、風ですすきが揺れる秋吉台は気持ち良かった…

続きを読む

新米の季節

ようやく残暑も落ち着き、秋に移り変わろうかというこの頃。 そろそろ新米が美味しい季節ですね。 我が家では最近ふるさと納税を始め、その返礼品に各地のお米を頼んでいます。 これまでお米の品種にはこだ わりもなく、何となしに馴…

続きを読む

兄弟

昨年の春、2人目が誕生し長男がお兄ちゃんになりました。6歳差なので、生活リズムも違えば興味のあること、やりたい事もさまざまです。 一歳の次男は走り回るようになり、追いかける日々です。走ってはふと止まり、後ろの私を確認。 …

続きを読む

秋のおとずれ

早朝の気温も落ち着き、過ごしやすい時分となりました。残暑も厳しい折、みなさんいかがお過ごしですか。 朝5時。鈴虫に蟋蟀でしょうか。リーン、リーンと虫の奏でる音色を聴きながら目が覚めるこの数日。椹野川のそばなので涼しく、ま…

続きを読む

大切な1冊

子供達が成長するにつれ、絵本を手にする機会がほとんどなくなってしまったのですが、ある日美容院の待合室でふと1冊の絵本が目に入りました。 ヨシタケシンスケさんの「あんなにあんなに」 子供達が、ヨシタケさんの本が好きという…

続きを読む

夏の一日

前日までの不安定な天気を一掃するかのように 青空が広がった日曜日。 せっかくの天気を有意義に楽しもうと思い立ち、家族で収穫体験に出かけました。 向かった先は山陽小野田市の「花の海」。 全員が生まれて初のスイートコーン狩り…

続きを読む