没後のお悩みについてのご相談は [ やまぐち中央事務所 ]生前のお悩みについてのご相談は [ 相続アシスト ]

やまぐち中央事務所やまぐち中央事務所

没後・生前のお悩みについて

0120-753-793

30年前に亡くなった祖父名義の土地は相続登記義務化の対象となりますか?

義務化の対象となります。 相続登記の申請義務は法律施行日である2024年4月1日以降に発生した相続のみが対象ではありません。つまり、施行日よりも前に発生した相続についても相続登記申請義務化の対象となります。この場合の申請…

続きを読む

相続登記が義務化されると聞きましたが・・・・

2024年4月に法律が改正され、これまで任意だった相続登記が事実上義務化されます。 相続登記の申請義務化の内容法律施行日  2024年4月1日登記申請期限 相続及び自分が相続人であることを知った時から3年制裁     1…

続きを読む

相続登記の費用はどのくらいかかりますか?

相続登記に必要な費用は【司法書士報酬】と【実費】の合計額になります。 【司法書士報酬】について当法人では、相続人の人数と相続登記の対象となる不動産の数によって、司法書士報酬を算出させて頂いております。 【実費】について実…

続きを読む

相続放棄するとどのような効果があるのですか?

相続放棄をすると初めから相続人でなかったということになります。つまり、相続放棄をすると権利も義務も被相続人から承継することはありません。 相続放棄は一定期間内に家庭裁判所に申し出ることによって初めてその効果が生じるもので…

続きを読む

相続人のうち音信不通の者がいますが相続登記はできますか?

可能ですが、場合分けして考えなければなりません。 法定相続分どおり登記をするのであれば問題なく登記できます。 しかし、遺産分割協議をして単有名義の相続登記をしたいというのであれば話は別です。戸籍を調査してみて、音信不通で…

続きを読む

権利証をなくしてしまったが、相続手続きはできますか?

権利証をなくされていても、相続手続きは問題なくできますのでご安心ください。 「権利証(登記済証)※1をなくしてしまいましたが、大丈夫ですか?」とのご相談を頂くことは結構あります。相続手続きにおいて、権利証は必要書類とされ…

続きを読む